ストレスとの上手い付き合い方

ストレスは、人をおかしくしてしまいます

中学時代の話ですが、クラスメイトに、ストレス発散のために、髪の毛を手でブチブチ抜く人がいました

毛を抜くときの様子や、何本も毛を引き抜いた頭皮が、非常に痛々しかったのを、よく覚えています

先生からやめるように言われても、髪の毛を手で抜くのをやめようとはしませんでした

なんでそんなことするんだろうと周りの人が疑問に思っても、本人はそれをせずにはいられないようでした。

 

たまに、異常なほど独り言を言っている人を目にすることがありますね

そういった人たちの根本原因は、溜まりに溜まったストレスにあるケースが多いです

独り言というものは、ストレスが溜まっていると出てきてしまうものです

独り言にはストレス発散の効果がありますが、度が過ぎると、まわりからの視線が冷たくなってしまいます

独り言を繰り返す人には、対話相手が必要です

独り言がなぜ気味悪がられるかと言えば、一方通行で会話が成り立っていないからです

人は、不完全なコミュニケーションを嫌います

近くに電話で話している人がいて不快感を覚えるのも、会話全部を聞けるわけではなく、一方通行の言葉しか聞き取れないためです

 

不完全な会話は、人を不快にします

だから、独り言は、悪いものとして見られます

独り言を言う人には、当然寂しさもあるでしょう。話し相手が見つかれば、その人の問題が解決することは少なくないはずです。しかし、独り言ばかり言ってる人はどうしても避けられてしまいますから、話し相手を見つけることが難しくなります。悪循環ですね

 

他人と会話することほど、脳が活性化することはほかにありません

独りで考えるのもときには大事ですが、グループでブレインストーミングしたほうが、アイデアはたくさん出てきますよね

自分の中で完結するのではなく、他者とやり取りすることによって、脳は最大限に使われます

 

会話することで、相手への理解が深まりますし、多くの情報を得られますし、ストレス発散にもなりますし、認知症予防にもなります。

独りで過ごすのは、確かに楽な面もありますし、他者と関わるのは、ときに面倒なこともあります

でも、人と関わることで得られることがあるということを忘れると、まわりに人がいなくなってしまうものなので、そのことは忘れたくないなと思っています

 

なにかしら、自分にあったストレス発散を見つける必要があります

カラオケで熱唱するものいいですし、友達とお酒を飲みに行くのもいいです

 

ただお酒については、 過去記事でも書きましたが、肝臓は沈黙の臓器なので、不調に気付くのが遅れるというケースが多々ありますから、肝臓のことを気遣ってあげてください

kaorufuki.hateblo.jp

「肝心要」という言葉がありますね

「非常に大切なこと」を意味します

「非常に大切なこと」を表すために、「肝」と「心」が使われていますが、これは人体の臓器、「肝臓」と「心臓」のことで、このことからも、肝臓が、人にとって非常に大切な臓器だということが分かります

「肝心要」は「肝腎要」とも書きます。

この「腎」は、「腎臓」のことです

「肝心要」と「肝腎要」

どちらにせよ入ってるのが「肝」です

そのことからも、肝臓の重要性が伝わってきます

 

これから歓送迎会が増える時期ですが、あまり肝臓を無理させないように、労わってあげてください

 

ストレスがまったくない社会は実現不可能だと思うので、皆さんがストレスを溜め込まず、上手く発散できるように祈ってます

日々のストレス解消につながる趣味を見つけられる人は幸せですね

 

生きていると、腹が立つことは決してなくなりませんが、怒りで我を忘れると、人はとんでもないことをしてしまいかねません

 

怒りのピークは六秒で、六秒を過ぎれば怒りはおさまっていくといいます

激怒して、取り返しのつかないことをしてしまいそうな時こそ、唇を噛んでぐっと我慢してください

心の中で六秒数えてください

そうすれば、怒りはじきに去っていきます

怒りに身を任せて、暴力を振るうなど法律に反することをすれば、一番苦しむのはその人自身です

 

不安や不満が消えることはないでしょう

でも、上手い付き合い方を見つけることはできると思います

一日のはじまりを大事にしましょう【日照時間と鬱の関係】【生活リズムと肥満の関係】

寝覚めの朝は、人間の一日でもっとも体温が低い時間帯です

寝起きにぶるっと震えたり、寒くて布団の外に出られないといった経験をしたことのある人は多いと思います

体温が下がりに下がっている朝に、私は白湯を飲むようにしています

体の内側からあったかくなるよう意識しています

 

生活リズムはどうしても崩れやすいですね

崩れた生活リズムをリセットするには、朝に光を浴びることをおすすめします

日光を浴びることで、乱れた体内時計がリセットされます

日光が一番いいですが、電灯やパソコンの光でも、目が覚めるのを促します

考えてみれば当然の話で、夜寝る前にスマートフォンやパソコンをいじることで眠れなくなるということは、逆にその習慣を朝にもってくれば、目が覚めやすくなるということです

だから、朝早く起きてブログ更新するのが、ブロガーの皆さんにおすすめです

今日やってみましたけど、はかどりました

パソコンを使うのは夜よりも朝のほうがいいですし、朝は外に行く予定がなくても、日光は浴びたほうがいいです

外出の予定がなかったとしても、散歩それ自体を予定にしてみてはどうでしょうか

 

夜は光を避け、朝は光を求めるのが、狂った生活リズムを元通りにするのに必要だと言えます

日の光が精神に与える影響は大きいです

それは、日照時間の短い北欧で自殺者数が多いという事実からも伝わってきますね

日照時間もそうですが、気温も人の心に強い影響を与えます

暖かいところに住む人より、寒いところに住む人のほうが自殺しやすいと言えます

日本で言うと、気温や日照時間の影響からか、東北地方の自殺率が高いですね

体内時計を正常に保つことは、きわめて重要です

日本大学薬学部の榛葉繁紀(しんばしげき)教授の研究では、体内時計をつかさどる遺伝子を働かさせなくしたマウスと、正常なマウスの肥満状況などを比較することで、体内時計が狂ったマウスはホルモンを調節する遺伝子も正常に働かなくなり、病気にかかるリスクも増大したという実験結果を明らかにし、人の場合も、不規則な生活で体内時計を狂わせるのは、肥満をはじめとして悪影響があるだろうと、注意喚起しています

 

榛葉教授は、体内時計調節のタンパク質がメタボリックシンドローム発症と関係していることを明らかにしています

体内時計調節の役割を果たすタンパク質「BMAL1(ビーマル・ワン)」は、脂肪細胞をつくることにも関係しています

この「BMAL1」は、朝起きて夜寝るという生活リズムをもたらすだけでなく、脂肪をつくってため込むための酵素を増やす働きをするのですが、これが体内リズムと密接な関係を持つのです

 

要点だけを言うと、「BMAL1(ビーマル・ワン)」は、昼間は少なく、夜になると増えるので、「夜遅くに食事をすると太ってしまう」ということを、分子レベルの話で明らかにしたということです

この「BMAL1(ビーマル・ワン)」は、午後十時から午前二時ごろが最高です

つまり、その時間帯が、食事をするともっとも太りやすい時間帯だということです

生活リズム、日光浴、食事の時間帯を意識して、健康に暮らしましょう

目を大事にしましょう【ブルーライト対策】

現代人は、スマートフォンやパソコンの利用が多いために、目を酷使しがちです

目が疲れやすかったり、痛みを覚えたり、視力の落ちを実感したり、物が歪んで見えたり・・・

目のトラブルは、人生の大きな支障となります

 

人間は、五感の内でも、特に視覚に重点を置いています

視覚から得る情報が、人間の考え方や暮らしをつくっているといっても過言ではありません

改めて言うまでもないかもしれませんが、目は非常に大事です

私は本を読むのが好きなんですけど、電子書籍をあまり利用しないのは、日常生活で出来るだけブルーライトを避けたいからでもあります

電子書籍よりも、紙の本のほうが、確実に目にはいいですからね

目は使い過ぎてしまいがちなので、

一時間デジタル機器のディスプレイを凝視したなら、十五分の休憩が必要と言われています。目の休憩には、ホットアイマスクなんかもいいですね

マッサージも、目の疲労回復に効果的です

目を閉じ、指で、眼球ではなく、目を包む骨のあたりを刺激してあげるといいです

けっこう気持ちいいですよ。時間があるときに、やってみてください

 

ブルーライトがなぜ問題視されるかというと、可視光線のなかでもっとも強いエネルギーを持つ光だからです。刺激が強すぎるわけです。角膜や水晶体で吸収されず、その強烈な光は、網膜にもダメージを与えます

 

アイケアに必要な栄養素としてあげられるのがルテインです

ルテインは、強い抗酸化作用を持ち、目の老化を防ぎます

網膜の健康を考えるなら、ルテインをとるのが一番いいです

ルテインを日々摂取することが、白内障緑内障加齢黄斑変性など目の病気の予防につながります

ルテインは、ブルーライトや紫外線のダメージを軽減してくれます

ブルーライトは、目への深刻なダメージや体内リズムを崩すために起こる不眠症など、悪影響があるのは間違いないので、なにかしら対策の必要があります

 

特に、ブルーライトに注意が必要なのが、スマートフォンです

デジタル機器のブルーライトを調べたところ、第五位がブラウン管テレビ、第四位が液晶テレビ、第三位がパソコン、第二位がゲーム機、そして一位がスマートフォンという結果が出ています

もっとも気を付けるべきは、スマートフォンブルーライトだということです

 

眼精疲労が怖いのは、目だけでなく、ほかの部位の不調にもつながることです

目を酷使し続ければ、肩こりや薄毛の進行などが引き起こされます

目は、世界を見るためにどうしても必要です

目に不調が起これば、人生の選択肢を狭めることになるでしょう

目を大事にして、人生を最大限に楽しみましょう

みなさんがご自身に合ったアイケアを見つけてくれることを願ってます

誕生日に向けダイエット中

 三月二日が誕生日なので、一つ年を取る前に、代謝を意識して、みっともなくない体をつくれるよう、がんばってます

kaorufuki.hateblo.jp

 有酸素運動のウォーキングも、時間をとってするようにしています

ただ、私は偏平足で、アーチがないから、疲れやすいんですよね

kaorufuki.hateblo.jp

 一人暮らしで寂しさを実感することが多いので、犬を飼いたいなぁーとも思ってます 

kaorufuki.hateblo.jp

バレンタインデーから一週間たって、「バレンタイン症候群」の話

前に、アレルギーについての記事を書きました

 

kaorufuki.hateblo.jp

 

アレルゲン(アレルギーの原因物質)はジャンル問わず様々ですが、食品という一ジャンルでも、数多くあります

そのうちの一つが、チョコレートです

 

会ったことはないですが、世の中には、チョコレートアレルギーの人もいるわけですね

チョコレートアレルギーの患者が生まれるきっかけとなるのが、今から一週間前の行事です

女性からモテる男性にとっては、バレンタインデーはうれしい日だろうと思いますが、そんなバレンタインデーが悲劇をもたらすことだってあります

それがタイトルの「バレンタイン症候群」で、女性からチョコレートをたくさんもらった男性が、過剰摂取がきっかけでチョコレートアレルギーを起こし病院行きになることを、「バレンタイン症候群」と呼んでいます

鼻血を出すほか、腹痛や下痢や嘔吐、痙攣といった症状が出て、彼らは苦しむことになります

人生どう転ぶか分からないというか、幸せがなんなのか、よくわからなくなりますね

 

チョコレートに限った話ではないですが、それまで苦手としていなくても、アレルギーはある日突然症状が出ることが多いです

体内での進行は表に出てこず、ある日突然、過剰な免疫反応を起こし、身体に苦しみをもたらします。子どものころから苦しむ人もいますし、もともとは何のアレルギーもなくても、アレルゲンとのかかわり方で、年を取ってからなにかしらのアレルギーに苦しむことは、十分にあり得ます